このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- 東海カーボンの詳細情報
 - 東海カーボンの評判はやばいのか
 
東京都港区に本社を置く炭素製品メーカー、東海カーボン株式会社。
この記事では、東海カーボンはやばいのかについて解説します。
この記事を読み終えると、東海カーボンについて理解でき、現在の疑問や不安を解消できます。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
目次
【パワハラ?】東海カーボンの詳細情報

- 会社概要
 - 年収
 - 福利厚生
 - 採用大学
 - 広報
 
東海カーボンの会社概要
東海カーボンの会社概要は、以下の通りです。
| 企業名 | 東海カーボン株式会社 | 
| 設立年 | 1918年 | 
| 上場 or 未上場 | 上場 | 
| 本社所在地 | 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル | 
| 従業員数(連結) | 4,279名 | 
| 資本金 | 204億3,600万円 | 
| 売上(連結) | 3,403億7,100万円 | 
会社概要について公式の情報を見たい方は、東海カーボン「会社概要」からご確認ください。
東海カーボンの年収
東海カーボンの平均年収は660万円です。
過去5年間の推移を見てみると、大幅に下がっています。
(出典:doda「東海カーボン株式会社」)
上場企業の平均年収が605万円なので、東海カーボンの給与水準は若干高めですね。
東海カーボンの福利厚生
東海カーボンの福利厚生をまとめると、下の表の様になります。
| 諸手当 | 住宅手当、家族手当、通勤手当、超過勤務手当、外勤手当、役職手当、特殊勤務手当、特殊作業手当、交替勤務手当、夜間勤務手当 | 
| 休日・休暇 | 慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 | 
| その他 | 社会保険完備、住宅資金、奨学資金融資、財形貯蓄制度、従業員持株会ほか | 
福利厚生についてもっと詳しく知りたい方は、東海カーボン株式会社「福利厚生」をご参照ください。
東海カーボンの採用大学
東海カーボンの採用大学は、次の様になっています。
青山学院大学、茨城大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
(出典:マイナビ2023「東海カーボン株式会社」)
給与水準の高い大企業なので、採用実績校は難関大学ばかりですね。
東海カーボンの広報
東海カーボンの情報源は、公式ホームぺージのみです。
YouTubeチャンネルやSNSアカウントは開設していません。
東海カーボンの評判はやばいのか

- 炭素素材分野で圧倒的に強い
 - グリーンイノベーションへの取り組み
 - グローバル企業
 
東海カーボンはやばい?①:炭素素材分野で圧倒的に強い
東海カーボンは炭素素材分野において、世界トップクラスの企業です。
高純度炭素材、グラファイト材、シリコンカーバイト材、複合材料など、幅広い製品を取り扱っています。
東海カーボンはやばい?②:グリーンイノベーションへの取り組み
東海カーボンは、環境負荷の低減にも取り組んでいます。
炭素繊維を製造する際のエネルギー効率を高めることで、CO2排出量を削減しました。
2021年3月期には、国際的な環境マネジメント認証である「ISO14001」を取得しています。
東海カーボンはやばい?③:グローバル企業
東海カーボンはグローバルに事業を展開しています。
実際に、総売上高の約58%が海外での事業によるものです。
東海カーボンはやばい?
①炭素素材分野で圧倒的に強い
②グリーンイノベーションへの取り組み
③グローバル企業
【東海カーボンでパワハラ?】まとめ

この記事では、東海カーボンはやばいのかについて解説しました。
また本サイトでは、会社の年収や評判に関する情報を毎日発信しています。
会社について知りたい方や就職・転職を考えている方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
ご質問などありましたら、本記事下部のコメント欄からお気軽にどうぞ!
最後までご精読いただきありがとうございました。


