
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- ボンゴバンでの車中泊は快適?
- ボンゴバンでの車中泊に関するよくある質問
マツダが販売しているワンボックスカー、ボンゴバン。

この記事では、ボンゴバンでの車中泊について解説します。
この記事を読み終えると、ボンゴバンでの車中泊について詳しく知ることができ、不安や疑問を解消できます。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
ボンゴバンでの車中泊は快適?
- サイズ
- 経験談
- メリット
- デメリット
ボンゴバンでの車中泊①:サイズ
ボンゴバンのサイズは、下の画像の様になっています。
車内の横幅が約140㎝なので、ダブルベッドと同じくらいの広さです。
2人で寝ても余裕のあるサイズです。
ボンゴバンでの車中泊②:経験談
実際にボンゴバンで車中泊している人の様子を紹介します。
新しくDIYしたボンゴバンではじめての車中泊。広くて快適になりました!#車中泊 #バンライフ pic.twitter.com/0ebL3oGBB5
— わたなべ夫婦 (@watanabe_fufu) September 24, 2019
手前に机を設置したせいで足を伸ばせていませんね。
天井周りのライトは良い発想だと思います。
先日フィアットの後釜の通勤&遊び車として、ボンゴバンの新古車を手に入れたんよ🖐️
なんちゃってキャンピングカーというか、車中泊とくつろげるようにDIYしていくのであります😁 pic.twitter.com/TvW6Lf2sJM— しろ蛙 (@Hyamagata4) March 29, 2022
もともと床がほぼフラットなので、寝台を作るのが簡単です。
ヤフオクでボロボロのボンゴを購入したのでバンライフ仕様にカスタムしました。
車体と車検15万円
カスタム15万円ポータブルバッテリー中々快適です。#ファミリーキャンプ #バンライフ #車中泊 #ボンゴバン #オートキャンプ pic.twitter.com/weum0Cy6W4
— SHUN (@THE_BEACH_I) August 24, 2020
このように、底上げして下に荷物を入れるのもありです。
車内高が高い車だからこそできることです。
ボンゴバンでの車中泊③:メリット
車中泊におけるボンゴバンの強みは、以下5つです。
- 2人で車中泊できる
- 収納容量が大きい
- 車内高があるので窮屈さを感じない
- アレンジの仕方が無限にある
- 壊れにくい

ボンゴバンでの車中泊④:デメリット
ボンゴバンの車中泊におけるデメリットは、次の2つです。
- 燃費が悪い
- 小回りが利かない
- コンセントが無い
上2つは置いておいて、コンセントが無いのは痛いですね。

ボンゴバンでの車中泊に関するよくある質問
- 寝台の作り方は?
- 必要な物は?
- 注意すべきことは?
ボンゴバンでの車中泊における寝台の作り方
ボンゴバンはもともとフラットなので、簡単に寝台を作れます。
基本的には車中泊マットを敷くだけでも十分寝られます。
車中泊時の荷物スペースを確保したい方は、先ほどの様に底上げして寝台の下に荷物を入れても良いでしょう。

ボンゴバンでの車中泊に必要な物
ボンゴバンで車中泊をするなら、次の5つを用意しましょう。
- ポータブル電源
- 扇風機
- カーテン
- サンシェード
- 吊り下げラック
コンセントが無い車にはポータブル電源が必須です。
また、扇風機やサンシェードの様な暑さ対策グッズも必ず必要ですね。
ボンゴバンでの車中泊における注意点
ボンゴバンで車中泊をするなら、次の3つに気をつけましょう。
- 事前に車中泊場所を調べておく
- 必ずエンジンを切って寝る
- 収納スペースを考えて荷物を積む
大きい車なので、行き当たりばったりで車中泊するのはやめた方が良いです。
また、近隣住民に迷惑をかけないために、寝るときは必ずエンジンを切りましょう。
①寝台作りはとても簡単
②暑さ対策・電気対策は必須
③マナーと計画に注意
【ボンゴバンでの車中泊】まとめ
この記事では、ボンゴバンでの車中泊について解説しました。

因みに、ボンゴバンでの車中泊に関する動画を下に載せておきますので、興味のある方はご覧ください。
また本サイトでは、車に関する情報を毎日発信しています。
車の購入を検討している方や車が大好きな方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
ご質問などありましたら、本記事下部のコメント欄からお気軽にどうぞ!
最後までご精読いただきありがとうございました。